R3年度 活動の様子
3月の活動
2月の活動


初詣 ~キッズ神社~
2022-01-07
皆様、あけましておめでとうございます

年明けの行事といえば、初詣!今年は ❝キッズ神社❞ をお参りしました

手作りのお賽銭を入れゆっくり心を静めたら、二礼二拍手一礼します。
最後には、みんなドキドキ!運試しのあみだくじ~
さて、何が当たったかな?
本年もみんなの笑顔がたくさん見られますように

12月の活動
クリスマス会
2021-12-25
皆が楽しみにしていたクリスマス会を行いました
キッズすまいるに今年もサンタさんが来てくれています。
クリスマスプレゼントは何が入っていたのかな~
クリスマスケーキもおいしく頂きました


冬のスイーツ作り
2021-12-11
今回の調理実習では、ドーナツリースとチョコパイツリーを作っています!
生クリームを絞ったり、自由にデコレーションをして上手に作ることが出来ました

美味しいココアと一緒にみんなで楽しく賞味しました


クリスマス制作
2021-12-08
季節もすっかり冬になりました
冬の制作としてクリスマスに向けてリースの制作を頑張っています!
ハサミを使って綺麗に切ったり、ベルやリボンを上手に貼っています
完成が楽しみですね


11月の活動
秋を楽しもう!
2021-11-24
秋の景色を楽しみながらドライブに行ってきました!
ついた先は…大畑中央公園
!
公園の周りを散歩したり、遊具で遊んだりと、たくさん身体を動かしてきました!
運動の秋ですね

さわやかな秋晴れの下、リフレッシュできた一日となりました!

保健の日
2021-11-24
本日は『感染予防の方法』についてです!
色んな感染予防の方法がある事をお勉強しています
その後、マスクの正しい付け方の実践練習!
ウイルスが入ってくるな隙間はないかな?鏡を見て確認しています!
上手にマスクを付けて、ウイルスから自分をまもりましょう!


横断歩道の渡り方・お洗濯について
2021-11-24
小学部の児童は横断歩道の渡り方を練習しました!
道路には車の玩具が走ってます
上手に渡れるかな~?右見て左見て、もう一度右を見て、手をあげて渡っています!みなさん安全に渡る事が出来ていました


中学部・高等部の児童はお洗濯についてのお勉強をしました!
洗濯の歴史や、なぜ洗濯をしなければいけないのかを学んでいます。貼り出される洗濯についてのイラストにみなさん興味深々
職員の問い掛けにもたくさん答えてくれました

10月の活動
ハロウィンサーキット
2021-11-08
好きな仮装をして、お菓子をもらいながらのサーキットです
お菓子をもらう時には、『トリックオアトリート』と楽しそうな声が…

ゴールする頃には、自分たちで作ったカボチャのカゴがお菓子でいっぱいになり、
ニコニコ笑顔が見られました

フライングディスク
2021-11-08
『運動の秋』という事で、フライングディスクに挑戦しました

小学部はディスクを輪の中に入れることをメインに行い、中・高等部は離れた場所から飛ばしていっています。中には5投中5投パーフェクトで入れる児童も
みなさん、とても上手でした

ドライブ
2021-11-08
運動公園、野球場周辺の散策を楽しんできました

1週目はみんなでお散歩を楽しみ、2週目は体力自慢の希望者が元気いっぱいマラソンしながら周り、良い運動にもなり気持ちのリフレッシュにもなりました




9月の活動
秋の製作
2021-09-28
秋の製作を行っています

ハサミ、のり等を使いどんぐりを作りました

上手に出来ました


自由活動
2021-09-28
楽しみな自由活動の時間がきました

今回は僕が読むからしっかり聞いてね~


社会活動学習
2021-09-27
小学部の皆さんにバスのマナーについての学習をしています

ルールやマナーをきちんと勉強しておでかけしたいな~


8月の活動
どきどき射的ゲーム

今日は、レクリエーション活動で射的ゲームを行っています

しっかり狙って景品ゲットだぜ


外出活動

みんなが楽しみにしていた外出活動で、せせらぎ公園へ
出かけています

天気も良く楽しい散策でした


外出活動

釜臥山展望台にドライブに出かけています

少し曇り空でありましたが、バスでのドライブという事で、
楽しみだ~早く行きたいとみんな笑顔で話してくれていました

みんなで写真をとり景色を見てリフレッシュしてきました


7月の活動
朝顔の制作
キッチンペーパーと絵の具を使って朝顔の制作をしました
折ったペーパーに好きな色の絵の具を染み込ませると、なんと不思議!色鮮やかな朝顔の完成です
窓に飾られた綺麗な朝顔は、みんなを涼しく、そして爽やかな気持ちにしてくれました






調理活動
今回の調理活動は、ひんやり冷たい【しゅわしゅわフルーツポンチ】です



缶詰めの開け方に悩んだり、果物を切る作業にドキドキしながら頑張りました

最後にトッピングのアイスが登場すると、子ども達は大興奮
「おいしいね~」の声がたくさん聞こえた調理活動でした



七夕☆彡



七夕の集いを楽しみました

空はあいにくの曇り空でしたが、ピアノを弾ける利用者さんの伴奏で歌を歌ったり、短冊に書いた願い事を発表してもらいました

彦星様・織姫様に、みんなの願いが届きますように…




6月の活動
歯磨き学習
歯磨きしないとどうなる?前歯と奥歯で磨き方は違う?等いろいろと説明してもらい、最後は歯の模型を使って歯磨きの実践練習をしています。皆さん、説明をしっかり聞いて、丁寧に磨くことが出来ました

保護者様から、「家に帰ってから、一人で歯磨きすると頑張っていました。」と嬉しい報告もありました


食育勉強会です。
食育勉強会をしていま~す

まずは、紙芝居を読んで、それから、切った野菜に絵の具をつけてスタンプをおしています

色んな野菜を使いました~


ダンス
プロジェクターを使って『ハンズクラップ』をみんなで踊りました
「踊った事あるよ!!」と体を大きく動かして上手に踊ってくれ、決めポーズもばっちり決まっていました



風船ゲーム
風船バトミントンや風船運びリレーを行いました

力加減や相手と合わせる事を学び、風船バトミントンでラリーが続いた時には皆で盛り上がり、楽しい活動となりました




5月の活動
保健の日【感染予防について】



感染症予防として、手洗いうがい、マスクの大切さを学びました

咳やくしゃみは、マスクでどのくらい防げるのかな
手洗いをしないで食べようとしたドーナツには、どのくらいバイ菌がつくのかな
と聞くと、いっぱい、たくさんと答えが返ってきました。みんな集中して話を聞くことが出来ていました。これからも引き続き、感染症予防の学習と実践を行い健康でいつも笑顔で楽しく過ごしていきたいと思います




外出活動



早掛沼公園に出掛けました
ブランコやすべり台などの遊具にみなさん大喜び
中でもブランコは一番人気でしたが、“順番を守りましょう”の約束を守りながら、和やかに楽しむことができました
春の風も心地よく、のびのびと過ごすことができた一日でした





レクリエーション
今月のレクリエーションは、力を合わせてゴールを目指そう
をテーマに、ボール運びや綱引きなど、3つの種目を楽しみました
難易度の高い背中合わせのボール運びも、二人で歩幅を合わせながら、笑顔でゴールを目指す姿がたくさん見られていました




4月の活動
お菓子作り
バナナやアイス・イチゴソース等々、好きな具材を自由に盛り付けてミニパフェ作りを楽しみました
お代わりする方もたくさんいて「美味しかった~」と大満足な様子でした



レクリエーション大会
今回は、くじで引いた数のお掃除ボールをモップでゴールまで運ぶモップ掛けリレーを行いました。ボールが多くなってしまった児童は、カーブでこぼさないように苦戦
していましたが、モップを上手に使いゴールまで運んでいました
皆さん、楽しみながらピカピカにお掃除してくれました




制作
お花に顔を描いたり、色を塗ったりと自由に描いてもらいました
それぞれ個性があり、キッズすまいるらしい明るい壁画が出来ました


